2025年8月末時点の投資の資産額&方針

資産運用

投資期間5年4ヶ月

機動戦士JIM
機動戦士JIM

この内容で投稿していくよ!

1、投資目的

①:投資資産3000万円でFIRE達成をして、虚弱体質の自分が「平穏な生活」の確保するために資産運用をしている

②:FIRE後は労働はせずに、自分のペースで好きなことや気になることをストレスなくやって行きたい


③:「企業分析をインフルエンサーの情報に依存する代わりに、自分ルールによる縛りでポートフォリオをコントロールすることが可能であるのか?」を実験感覚で検証してみる

機動戦士JIM
機動戦士JIM

今年の夏は35℃越えが当たり前すぎて、体が溶けちゃうよ!

一般人M
一般人M

そうなの?
きみの体は5000℃でも耐えられるから、大丈夫だとおもうけど?

モブパイロットA
モブパイロットA

比喩にマジレスするなよ!
というか、お前はそんな温度にも耐えられる構造だったなのかよ!

仮面パイロットC
仮面パイロットC

最初の雑談はこれぐらいにして、
早速、今回の結果を聞かせてもらおうか。

モブパイロットA
モブパイロットA

お前は少しでもいいから協力しろよ!

2、投資信託

投資結果


 [評価額955,980円] (SBI証券で運用)


(1):eMAXlS Slim 米国株式(S&P500) [毎月 40,000円積立]

取得額 ∶740,015円
評価額 ∶855,066
損益率 ∶+15.55%

(2):au-auAMレバレッジ NASDAQ100 為替ヘッジなし [毎月 1,000円積立]

取得額 ∶70,004円
評価額 ∶100,914円
損益率 ∶+44.15%

一般人M
一般人M

S&P500とNASDAQ100の指数が、上場来高値を更新したね。
今回もこれまで投資信託の積立続けていた人たちは、殆どプラスの状態になっているわ。

モブパイロットA
モブパイロットA

トランプ関税や7月米雇用統計ショックの話題が収まり、より楽観的に考えている人が増えているかもな。

機動戦士JIM
機動戦士JIM

そうだね!
連続で上場来高値を更新したから、今年は追加購入のタイミングは無いかなと思っているよ!

仮面パイロットC
仮面パイロットC

今回のドル円相場は1ドル146~147円と、前回から殆ど変化がしていない。
現状では1ドル150円代に突入する要因は見られない。

一般人M
一般人M

次第にやることが無くなってきたから、指数のチェックもしなくて良くなってきているわ。

モブパイロットA
モブパイロットA

このまま運用を忘れていき、日常生活に注力していけば良いと思うぜ。

投資信託の方針

①:自分が生きている間は米国が世界の中心と思っていることから、
  S&P500の積立投資をベースに運用していく

②:S&P500は長期投資で、レバナスは中期投資であ


③:FIRE達成後の投資信託の運用は、S&P500のみにする予定である

投資信託に対する自分ルール

①:基本は積立投資をしていき、
  S&P500指数、NASDAQ指数が先週と今週の終値(金曜日)の差が-5%以上の場合」のみ、
  週明けに一括投資してもよい。

②:FIRE達成または生活の困窮などが無い限り、売却をしてはいけない


一般人M
一般人M

投資信託に関しては、方針と自分ルールに変更点はないわ。

モブパイロットA
モブパイロットA

今回も上昇傾向が続いているな。
しばらくの間はゆっくり資金を集めて、冷静に一括投資ができるように行動しようぜ。

仮面パイロットC
仮面パイロットC

一括投資の可能性がある大きな話題の時に行動し、普段から情報の取捨選択と距離感を意識することが大切だ。

3、ETF (上場投資信託)

ETFのポートフォリオ

(SBI証券で運用)

取得額 ∶557,389円
評価額 ∶753,233円
損益率 ∶+35.14%

配当金(年間) ∶20,878円(税引前)
       ∶15,742円(税引後)
   利回り ∶3.75%(取得額/税引前)
       ∶2.82%(取得額/税引後)

1.HDV(21.5%):iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF
2.SPYD(20.9%):SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
3.VYM(21.7%):バンガード 米国高配当株式ETF
4.EPI(7.8%):ウィズダムツリー インド株収益ファンド
5.EWW(7.3%):iシェアーズ MSCI メキシコ ETF
6.2255(20.8%):IS米債20年超ETF (国内投信用、円ベース)[TLTは新NISA非対応のため代用]


*現在、2255は新NISAの成長投資枠で運用し、残りは特定口座で運用中

仮面パイロットC
仮面パイロットC

現状は全体的に緩やかに上昇している。
しかし、新興国株は前回と比較してバラつきが見られるようだ。

モブパイロットA
モブパイロットA

EPIは下落し、EWWは上昇しているな。
おそらく、トランプ関税によって差が生まれて影響だと思うぜ。

機動戦士JIM
機動戦士JIM

そうだね!
YouTubeやSNSでは日本に対する関税が下がった情報が目立つけど、一部の国では今でも重い関税がかけられているからね!
それが株価の成長を妨げていると考えているよ!

一般人M
一般人M

EPIはこの下落ペースのだと、逆指値による売却が成立しそうな勢いだわ。
その選択に後悔はなさそう?

機動戦士JIM
機動戦士JIM

その点については大丈夫だよ!

前回も話したけど、そうなったら仕方ないと考えているね!

素人ながら新興国株は下落傾向が続いたら上昇するのはなかなか難しいと思っているから、欲を出し過ぎないように逆指値でコントロールした方が良いと考えているよ!

仮面パイロットC
仮面パイロットC

現状の新興国株に対しては、「上場来高値を越えて欲しい」という願望と「最低限の利益が欲しい」という堅実な考えが交わっている状態ということか。

モブパイロットA
モブパイロットA

今回は売却の逆指値に変更はあったのか?

機動戦士JIM
機動戦士JIM

うん!
EWWは少しだけ値を切り上げをしたよ!
この調子で上昇するのかは分からないけど、ルール通りに行動をしていくよ!

一般人M
一般人M

少しずつETFの方向性が定まってきているわ。
方針を見失わないように注意しつつ、ポートフォリオを整理していこうね。

ETFの方針

①:米国高配当株・新興国株・金・国債などをベースに、タイミング投資で運用していく

②:SPYD、HDV、VYMは長期投資、

  EPI、EWWは中期投資、
  GLDM、2255は資産防衛用である

③:FIRE達成後のETFの運用は、SPYD、HDV、VYMGLDM、2255の5つにする予定である

ETFに対する自分ルール

①:SPYD、HDV、VYMは明確な理由がない限り、売却をしてはいけない

②:EPI、EWWは、「直近1年間の最安値or損益率+60.00%以上」になったら売却可能と

  し、仮に条件を満たせなくても2030年には2銘柄を全売却しなければならない

③:GLDM、2255は資産防衛用であるが、

  状況によって売却し、SPYD、HDV、VYMの買い増しの資金にする

④:買い増しの上限は、保有比率が中期投資が最大30%、

  資産防衛用は最大40%を超えないように制御する

⑤:特定口座で運用している銘柄が評価損益がマイナスになったら全売却し

  新NISAの「成長投資枠」で買い直す

仮面パイロットC
仮面パイロットC

今回に関しては、方針と自分ルールに変更点はない。

一般人M
一般人M

今回は全体的に上昇傾向になったから、買い増しのチャンスが遠くなったとも言えるわ。

モブパイロットA
モブパイロットA

その時が来るまで投資資金を確保しつつ、しばらくは静観していこうぜ。

4、日本高配当株投資

日本高配当株のポートフォリオ

(マネックス証券で運用)

構成銘柄数 ∶100社
取得額 ∶5,066,099円
評価額 ∶6,912,064円
損益率 ∶+36.48%
配当金(年間) ∶231,518円(税引前)
       ∶184,485円(税引後)
   利回り ∶4.57%(取得額/税引前)
       ∶3.64%(取得額/税引後)



株主優待(優待獲得株数を満たしている銘柄):6種類

✅3134 Hamee:1,500円相当の「Hamee本店」利用クーポン(年2回)
✅3166 OCHIホールディングス:2,000円相当のQUOカード(年1回)
✅3763 プロシップ:QUOカード1,000円(3年以上の継続保有で+1,000円、年1回)
✅3179 シュッピン:割引券5,000円、(2年以上の継続保有で+割引券5,000円、年1回)
✅4732 ユー・エス・エス:500円相当のQUOカード(年2回)
✅9432 日本電信電話:「dポイント」付与
(継続保有2年以上3年未満には1,500ポイント、継続保有5年以上6年未満には3,000ポイント)



【景気感応度の分類】

(景気敏感業種)
石油・石炭製品、ガラス・土石製品、繊維製品、化学、輸送用機器、ゴム製品、非鉄金属、機械、
電気機器、精密機器、卸売業、空運業、建設業、銀行業、その他金融業、鉄鋼、海運業、証券業、
鉱業

(ディフェンシブ業種)
食料品、医薬品、パルプ・紙、金属製品、その他製品、情報・通信、倉庫・運輸関連業、陸運業、
小売業、不動産業、保険業、水産・農林業、電気・ガス業、サービス業

に振り分けて、ポートフォリオの管理を行う


機動戦士JIM
機動戦士JIM

前回と比較すると

✅利回り(取得額/税引前)   ∶ 4.56%→4.57%
✅1業種の配当金最大値(%) :8.88%→8.85%
✅1銘柄の配当金最大値(%) :2.90%→2.89%
✅ディフェンシブ比率    :58.23%→58.32%


今回の配当金(記念配当や業績修正も含む)の増減の発表は

✅増配:6
✅維持:0
✅減配:0

だったよ!

一般人M
一般人M

今月は増配した銘柄があって良かったわ。
今回は本決算の銘柄はなかったのに、この結果は嬉しいね。

モブパイロットA
モブパイロットA

今回は少しだけ買い増しをしたようだな。
これはポートフォリオの調整の為に行ったのか?

機動戦士JIM
機動戦士JIM

そうだね!
それに加えて、保有比率が低下した銘柄の補強もかねて買い増しをしたよ!

仮面パイロットC
仮面パイロットC

順調にポートフォリオが育っていて何よりだ。
この先の買い増しはどのように考えている?

機動戦士JIM
機動戦士JIM

現状では静観する予定かな!
全体的に株価が大きく上昇していて、購入する隙がなかなか無いね!

一般人M
一般人M

先月はこの株価上昇は一過性の可能性と思っていたけど、意外と続いているもんね。
本当に株価を読むのは不可能であることを実感したわ。

仮面パイロットC
仮面パイロットC

日本株に関しては少し安定してきたと言えるだろう。
今後も自分ルールを意識して、感情的な買い増しをしないように心掛けよう。

日本高配当株の方針

①:銘柄数・業種・配当金比率などの「徹底的な分散」、「ディフェンシブ比率を高める」の
  2つを意識したポートフォリオを作成していき最終的に5.00%(取得額/税引前)を目標として、
  タイミング投資で運用していく

②:長期投資かつ配当金が目的であるため、売却益や株主優待が目的で保有を考えた場合、

  その銘柄込みでポートフォリオを作成しなければならない

③:FIRE達成後の日本高配当株の運用は、
  投資比率を「米国株(SBI証券:新NISA):日本株(マネックス証券:特定口座)=50%:50%」に
  なるように管理する予定である

日本高配当株に対する自分ルール

①:銘柄入れ替えや減配等の理由がない限り、株の売却をしてはいけない

②:保有銘柄数は、必ず100銘柄で保有する

③:業種は、必ず32業種で保有する (海運業は配当金が不安定な業種のため、未保有とする)

④:各業種毎に、必ず1・2・3・4・10銘柄の5パターンのいずれかで保有する

⑤:ディフェンシブ銘柄の比率を58,00%以上になるように調整する

⑥:1業種当りの配当金比率を9.50%以内になるように調整する

⑦:1銘柄当りの配当金比率を1.50%以内になるように調整する


⑧:銘柄数が低い業種は、銘柄数高い業種の配当金比率を超えないように調整する

⑨:ポートフォリオ全体の利回りは、4.00%以上(取得額/税引前)を目標とする


⑩:ポートフォリオ全体の評価は、各Bランク以上を目標とする

モブパイロットA
モブパイロットA

日本高配当株を関しては、方針と自分ルールに変更点はないな。

仮面パイロットC
仮面パイロットC

今回は増配があり、僅かながら配当金を受け取れた。
改めて日本の高配当株投資の恩恵を強く実感できたであろう。

一般人M
一般人M

そうね。
また一つ、今の生活を豊かにする貴重な経験ができたと思うわ。

投資総額


評価額 :8,621,277円(前月比 +368,267円)
投資元本:6,433,507円
損益  :+2,187,770円
損益率 :+34.01%

モブパイロットA
モブパイロットA

今回も日本高配当株の株価上昇が大きかったな。
投資信託やETFも順調に上昇傾向のおかげで、より資産全体の増加している事を実感しているぜ。

仮面パイロットC
仮面パイロットC

投資の恩恵を最大限に発揮しているフェーズに入っているのだろう。
これが投資をしていない者との差に繋がっていくことになる。

一般人M
一般人M

そうね。
もしも、あの時に投資を始めていなかったらと思うと恐ろしく思うわ。
これからも投資の恩恵を受けつつ、日常生活を送っていこうね。

ポートフォリオ作成の参考にしたYouTubeチャンネル

機動戦士JIM
機動戦士JIM

色々なYouTubeチャンネルを参考にしたから、「投資の考え方や現在のポートフォリオに銘柄を組み入れるきっかけなった」など、影響を受けたチャンネル名の記載しているよ!
これは、個人的な感謝の気持ちとして勝手に記載するだけだから、深い意味はないよ!

中田敦彦のYouTube大学
両学長 リベラルアーツ大学
【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話
バフェット太郎の投資チャンネル
Dan Takahashi (Japanese)
【投資家バク】高配当・増配株で目指せFIRE
くっつーの株主優待チャンネル
株の買い時を考えるチャンネル
みふゆつきの高配当投資チャンネル
・風丸レバレッジ投資チャンネル
ロジャーパパ米国株投資
ひろ投資チャンネル
・ある-高配当株分析チャンネル
・40代会社員夫婦のセミリタイヤ計画
ひよ子のお金チャンネル/お金の2ch有益スレ
等々

まとめ

機動戦士JIM
機動戦士JIM

今回は「2025年8月末時点の投資の資産額&方針」について投稿したよ!

モブパイロットA
モブパイロットA

少しでも参考にしてくれたら嬉しいぜ。

仮面パイロットC
仮面パイロットC

また、この茶番に付き合ってくれたことに感謝する。

一般人M
一般人M

読んで頂き、本当にありがとうございます。
今回の記事内容に関連した、オススメの物を紹介します。

【改訂版】本当の自由を手に入れる お金の大学

バクでも稼げる高配当・増配株投資

驚異のバク益高配当株 サラリーマンが月10万円の不労所得でお金の不安から解放される「黄金ポートフォリオ」 のつくり方

驚異のバク益高配当株 サラリーマンが月10万円の不労所得でお金の不安から解放される「黄金ポートフォリオ」 のつくり方

マネックス証券

株・投資信託ならネット証券のマネックス

配当ナビ

高配当投資家の為のポートフォリオ管理サービス - 配当ナビ
高配当株管理をもっと簡単に楽しく!高配当投資家に必要なウォッチリスト、ポートフォリオ、受取配当金の管理・分析をトータルでサポート

知識も時間もないですが、新NISAでほったらかし投資よりお金を増やしたいです

最短でラクラク2000万 手堅く稼ぐ!成長株集中投資術

コメント

タイトルとURLをコピーしました